
人間ドックの流れ

人間ドックの検査内容をよく理解し、安心して検査を受けていただくために、ぜひご確認ください。
申し込み
①Web予約
オリジナル人間ドックをお申込みの方、Web予約対象の健康保険組合にご加入の方は以下の予約フォームからお申込みください。

- 関東ITソフトウェア健康保険組合
- 全国健康保険協会(協会けんぽ)
- 外国運輸金融健康保険組合
- 三井物産健康保険組合
②予約リクエスト
上記以外の健保に加入されている方や、個人の健診を自費で受ける方は、以下のフォームから予約リクエストを送信してください(24時間365日受け付け)。当クリニックからの返信(3営業日以内)をもって予約が確定となります。
混雑のためお待ちいただくことがございます。できるだけウェブからお問い合わせください。
前日までの準備
Web問診表への入力
健康診断の2週間程度前に、注意事項などの案内書、問診票入力に関する資料、検査キットをお送りします。ご案内資料をご確認の上、Web問診へご回答ください。
- 一部企業様はWebシステムに対応しておりません。その場合は同封の問診票(紙)にご記入ください。
受診日前の準備
尿・便検査の採取がある場合は、同封の案内にしたがって採取などを行い、検査キットを当日持参してください。
検査によっては飲食の制限やその他注意事項がある場合がございますので、検査注意事項の説明書きを必ずお読みください。
当日の流れ
以下はスタンダードな人間ドックの流れです。当日の状況やコースにより順番が異なる場合がございます。
受付
受付前に問診票の回答と提出検体(尿・便検査等)をお済ませいただきます。健保補助利用のコースご受診の方は保険証を、そのほかの方はご身分証をご持参の上、予約時間の5分前にご来院ください。所属健康保険組合によっては受診券の提出がありますので、ご不明点は各自健康保険組合へご確認ください。

着替え
当院指定の検診着をご用意しています。ロッカールームでお着替えください。貴重品はロッカーに入れ、施錠を忘れずに各自で管理をお願いいたします。

共通検査
待ち時間の少ない検査から順にご案内いたします。身長・体重、体組成計、視力、聴力、血圧、採血、腹囲、心電図、胸部X線 など

上部消化管検査 内視鏡又はX線造影 (バリウム検査) いずれかを選択
経鼻内視鏡では、カメラのついた細い管を鼻から挿入します。検査中の会話が可能で苦痛も少なく、経口の内視鏡検査に対して抵抗感・恐怖感をお持ちの方は従来より安心して受診いただけます。

※鎮静剤を使用した内視鏡検査をご希望の方は、こちらの注意事項を必ずご確認ください。
※バリウム検査をご希望の方は、こちらを必ずご確認ください。
オプション検査
頭部MRI、胸腹部CT、マンモグラフィ、子宮がん検査などの各種オプション検査を行います。

内診および血液検査の結果説明
医師による内科診察と腫瘍マーカーを除く一般的な血液検査項目(末梢血液検査・肝機能・脂質・代謝系・腎機能など)の結果説明を行います。検査当日に医師からヒアリングできるので、おすすめです。

検査終了
2時間半~3時間半程度で検査終了となります。※コースにより異なります。

検査結果
検査結果の受取
検査から約4~5週間後にWEB健診結果の通知メールをお送りいたします。
※検査内容によっては遅れる可能性がありますので、予めご了承ください。

もしも検査結果に不安や異常があったら・・・
検査結果で二次検査や治療が必要と診断されたら、必ず早め(特に指示がない場合は3ヶ月以内)に医師の診察や検査を受けましょう。
もし万が一異常が見つかった場合は、当クリニックの外来診療にて内科、循環器、消化器、糖尿病ほか各分野の医師が診察をさせていただきます。

その際、お客様のデータを一元管理し、検査後のスムーズな診療や経年的な診断に対応。積極的に健康を守っていくための適した環境を用意しています。また、必要に応じて専門の高度医療機関へご紹介し、その後のフォローも担当医が引き続き行います。
健康診断・人間ドックで検査結果「D・F」判定の方は、下記をご確認の上、二次検査をご受診ください。
外来診療について
東京ミッドタウンクリニックの外来診療では、風邪などの日常的にある不調の相談や保険診療はもちろん、その他の診療科も多数展開しております。ピロリ菌除去や禁煙治療もお気軽にご相談ください。
外来診療について詳しくはこちら